カットが上手いと胸をはって言える美容師になるために、
ART RUSH向ケ丘遊園店 鹿子木が書くブログ。
今回は「量を調節する」ことについて考えてみます。
お客様と髪型のご相談をしていると、
「軽くしてほしい」
とか、
「あまり軽くしないでほしい」
と、言われます。
人によって好みがあるのでそれは当たり前なんですけど、
量を調節することに関しての僕のポリシーは、、、
1.髪質
2.毛量
3.髪型
4.パーマやストレートの有無
5.季節(温度・湿度)
6.家でのお手入れ
7.お客様ご自身の好み
8.僕のセンス
の8つの項目で判断する。
ということです。
別に普段から、
「よ~し、量を減らす前に8つの項目をチェックするぞ~」
なんて考えてやっているわけではないのですが、
髪型ご相談の時点でどれくらいの量にするのか判断し、
セニングシザーをいれる時点で最終確認しています。
軽くすればいいってもんじゃないし、
なんの考えもなしに重くしておけばいいってもんでもない。
8つの項目から割り出される、
ベストな量
ってもんがあると思います。
ちなみに8つめの、「僕のセンス」
これいるか?って思うかもしれませんが、
あったほうがいいんじゃないかな~
と思ってます。
どうでしょうね?
無いとどれが正解なのかわからないお客様もいらっしゃるので。
「カコギのスパイスをひとふり」
的な感覚でいかがでしょうか?(なにが?)
今日も、もっとカットが上手い美容師になるために、
たくさんのお客様を切ってきます。
では。
鹿子木のスケジュール・予約はこちらhttps://www.beauit.jp/artrush/reserve/